【倉敷市】春に外壁塗装をするメリット・デメリット【外壁塗装】BLOG
倉敷市地域密着53年屋根工事・外壁塗装専門店クラコーです。
とても寒い日が続いているので、気候のいい春になったら外壁塗装をしようと考えているという方が多いのではないでしょうか!過ごしやすい気候で、春に外壁塗装をするメリットとデメリットについて、詳しく解説していきます。
目次
春の外壁塗装について
外壁塗装の人気ベストシーズンは春です。理由は気温や湿度が外壁塗装に適しており、天気も比較的安定しているので人気です。
外壁塗装に適した気温と天気
外壁塗装は気温5℃以下、湿度80~85%以上になると不具合が生じてしまう可能性があるため、基本的にはおこないません。冬は日中でも5℃を下回る可能性があり、梅雨や夏は湿度が80%を超してしまうことがあるので避ける方は多い傾向です。倉敷市内では日中に5℃を下回ることはほとんどないため冬でも外壁塗装は可能です。その点、春は気温が10~20℃前後で、雨も比較的少ないため、安定した気候で外壁塗装ができます。その為、春に外壁塗装をおこないたいというお客様が多くいらっしゃいます。
春に外壁塗装をするメリット
1. 天候が安定している
春は、梅雨前のため、雨が少なく、晴れの日が多い傾向にあります。そのため、天候に左右されることなく、工事をスムーズに進めることができます。
2. 乾燥しやすく、塗料の密着性が向上
春は湿度が低く、気温が上昇してくるため、塗料の乾燥が早く、壁面への密着性が向上します。そのため、比較的安心して外壁塗装をおこなうことができ、工事もスムーズに進みます。
春に外壁塗装をするデメリット
1. 繁忙期のため、予約が取りづらい
春は、外壁塗装の需要が高まるため、希望の業者に依頼したい場合は、早めに予約を入れる必要があります。
【春に外壁塗装を希望のスケジュールをなるべくおこないたい方は・・・・】
お問合せから契約・着工までの間までの期間は早い場合でも1カ月近くはかかります。相見積りを取る場合はもっと期間が必要となります。そのため人気シーズンである春に外壁塗装をしたい場合は、工事を開始したい日の3ヶ月以上前には動き出しましょう。まずはどの業者に見積りを依頼をするかを選んでおくことが重要です。
※※※業者選びでお悩みの方はこちらのブログをご覧ください※※※
2. 強風による影響
春は、春一番などの突風が吹くことがあり、工事が中断され、工期が伸びてしまう可能性があります。
春に外壁塗装をする際の注意点
- 業者選び: 複数の業者から見積りを取り、比較検討することが大切です。
- 工期: 繁忙期のため、工期が長くなる可能性があります。
- 天候: 天候の変化に注意し、倉敷市の気候を熟知している地元の業者が理想です。
春以外に外壁塗装をする場合のメリット・デメリット
季節 | メリット | デメリット |
---|---|---|
夏 | 工事期間が短い | 暑さによる作業員の負担、塗料の乾燥が早い |
秋 | 天候が安定している | 湿度が高く、塗料の乾燥に時間がかかる場合がある |
冬 | 工事費用が安くなる場合がある | 低温のため、塗料の乾燥が遅く工期が伸びてしまう |
まとめ
春は、外壁塗装をする上で、メリットとデメリットの両面があります。春は人気シーズンのため、外壁塗装をしたい場合は、工事を開始したい日の3ヶ月以上前には動き出しましょう。
これらのメリット・デメリットを比較検討し、ご自身の状況に合わせて最適な時期を選びましょう。
倉敷市近郊で外壁塗装・屋根工事・防水工事・雨漏り補修・シーリング工事などお住まいに関することならお気軽にご相談ください!!
☎ お電話でのご相談も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください